- トップページ
- ブログ
ブログ
- お風呂場 ■浴槽 ●お湯のぬくもりが残っているうちに、スポンジに石けんをつけてササッと洗ちゃいましょう。 ●落ちにくい汚れは、風呂用洗剤か住まいの洗剤をスポンジにつけて落とし、よく水洗いをしましょう。 (注)タワシやクレンザーは、傷がつくので使用しないでください。 ... 投稿日:2009年06月06日 コメント (0)
- セルローズファイバー 新聞古紙を原料としたエコ製品です。 厳選された新聞古紙(チラシが入っていない)解繊技術で乾式粉砕したバラ状、 綿状の断熱材です。紙をかさ高になるように繊維化し、防燃剤を均一に付着させて、 高い断熱性と防燃性を発揮させます。 さまざまな構造の... 投稿日:2009年06月06日 コメント (0)
- 家造り 住宅は人生一度の買い物です。ご納得のゆく形を。ご納得のいく物を。ご納得のいく値段で、そしてご納得のゆく施工で ひとつ欠けてもバランスがとれません。 苦労もたくさんあると思いますが、こだわって満足のいく物を残し、次の世代へ受け渡せるように。 また家造りに... 投稿日:2009年06月06日 コメント (0)
- 家造り 住宅は人生一度の買い物です。 ご納得のゆく形を。ご納得のいく物を。ご納得のいく値段で、そしてご納得のゆく施工で ひとつ欠けてもバランスがとれません。 苦労もたくさんあると思いますが、こだわって満足のいく物を残し、次の世代へ受け渡せるように。 ... 投稿日:2009年06月06日 コメント (0)
- アーリーミニかわらばん アーリーミニかわらばんの6月号、本日出来上がりました。 今回は「梅雨時期を快適に過ごす」ための秘策!?!? を載せました。 家を造る時に出来る、ジメジメ対策、 アーリーですでに施工しているものもあれば、 各メーカーさんで売り出し中!のものもあります。... 投稿日:2009年06月06日 コメント (0)
- M田様 村田様邸の、近隣あいさつまわり日 お天気もよく、気持ちのいいスタートでした。 朝一に急な用事が入り、お待ち合わせ時間をずらしていただいてすみませんでした。 来週から、解体工事に入らさせていただきます。 通りに面しているので、十分注意しながら進めてい... 投稿日:2009年06月06日 コメント (0)
- ありぇ 梅がやって来たと思ったら、スルスルっと上がってk様邸の図面の上に‥‥ kさんの奥さんはにゃんこ派で、旦那さんはわんこ派! 先日も二階で梅をあやしてくれてたのが奥さん♪、旦那さんは犬派だからってピンに話しかけて遊んでくれていました♪。 梅をデ... 投稿日:2009年06月06日 コメント (0)
- キッチン ■調理台(流し台) ●汚れは、台所用洗剤で落とし、水気を拭き取りましょう。 ●排水管は、2~3ヶ月に1回くらい、排水管用洗浄剤できれいにしましょう。 排水管口のカゴも忘れずにきれいにしましょう。 ●普段から、油脂類、野菜くずなどは、つまりの原因になるの... 投稿日:2009年06月06日 コメント (0)
- 洗面所 ■洗面ボール ●中性洗剤で磨きましょう。 ●取れにくい汚れは、洗面ボールに水を張り、漂白剤を溶かして一晩おきましょう。 (注)粒子の粗いクレンザー、たわしなどは傷の原因になるので使わないでください。 ●洗面台の排水管は、脂肪などの汚れがつきやすいので、... 投稿日:2009年06月06日 コメント (0)
- 元気に行くー? 元気に行く!? ある日の私と息子の会話・・・ 私「今週の写生会って、どうするの? 学校に行くの?現地に行くの?」 息子「えっ? 元気に?」 私「は? 違うよ。現地に、だよ、げ・ん・ちに。」 息子「あ、現地、にね。」 私「そうだよ、‘元気... 投稿日:2009年06月05日 コメント (0)