- トップページ
- スタッフ
スタッフ
- のど飴味のジュース 高橋です 「はちみつきんかんのど飴」味のジュース もちろんホットです 喉が癒されます 投稿日:2013年12月16日 コメント (0)
- 太陽光工事中 高橋です OBお施主Yさん邸で太陽光工事中です 大きな屋根に大量のパネルが載ります 冬空のもと、元気に施工しています 投稿日:2013年12月13日 コメント (0)
- 長〜いエントランスのタイル 高橋です 長〜いエントランスにタイルが貼られました。 お気づきでしょうか?今回のタイルは600角の大きいものを貼ってあるんです。 大きなタイルは不陸の調整が難しく、手間がかかります。 職人さん二人がかりの施工でした 投稿日:2013年12月12日 コメント (0)
- カラフル 高橋です 桐生市S様宅にちょっと寄らせてもらったところ、お土産をいただきました。 カラフルな包み紙のチョコレート かわいい 奥様はなんと今日から臨月なんですって とってもいいタイミングでお会いできてうれしいです 投稿日:2013年12月10日 コメント (0)
- 太陽光設置 高橋です 前橋市I様邸では太陽光が設置されました 太陽光パネルは電気代を稼いでくれるのはもちろんですが、載っているだけでもエコなんです。 夏は遮熱板となり、冬は外気の寒さを防いでくれます。 帽子のような役割なんですね 投稿日:2013年12月09日 コメント (0)
- コードリール 奈良です。 I棟梁の腰袋です サイズをはかるスケルには、コードリールが着いています 『アレ?どこだ?』というロスも無くなるそうです。 その上、うっかり手を滑らせて落としてしまっても、床には落っこちず“ブラーン” 大切なお客様宅の床... 投稿日:2013年12月06日 コメント (0)
- 几帳面 高橋です 足利市S様邸の一室には違い棚が造作されました 高さの違う棚を支えているのが、『海老束』。 『几帳面』と言われる技法だそうです。 昔、間仕切りなどに用いられた家具を几帳といい、その柱の角を丸くし、さらに手を加えることを『几帳面』と言ったそう... 投稿日:2013年12月06日 コメント (0)
- イルミネーション 高橋です 太田の北部公園にイルミネーションを見に行ってきました 年々拡大しているような気が 大人も子供もウキウキしていました 投稿日:2013年12月02日 コメント (0)
- ベースコンクリート打ち込み 高橋です 今日は朝からS様邸のコンクリート打ちです 基礎やさん、生コンやさん、ポンプ車が力を合わせてやってくれています。 コンクリートを流し込み、まずバイブレーターで振動を与えて気泡を逃がし、密なコンクリートにします。 その後トンボ... 投稿日:2013年11月30日 コメント (0)
- ガスやさん 高橋です 桐生市S様邸はガスオーブンにこだわったキッチン。 なので今回はガスやさんが登場です。 監督さんと両脇が職人さんです。 投稿日:2013年11月29日 コメント (0)