- トップページ
- 山崎
山崎
- 変わったものの❗ 元号も代わり新しい時代がやってきました。 時代が変わっても大工の仕事はやり過ぎくらいが丁度いい。 くらいまでやる山崎です。 現場はバリバリ進行中~💦 お施主様のお父様が職人であり、ますます気の抜けない所で😅見ている所が違い 良く... 投稿日:2019年05月02日 コメント (0)
-
あたたかいけど
山崎です。 K邸の土台敷きをしてきました。暖かいのですが風が強く大変でした。 まず土台となる角材(桧)に基礎から出ているアンカーボルトの穴を空けます 基礎パッキンと一緒に基礎上に据えていき そしてアンカーボルトのナットを締めていきます がっちりです... 投稿日:2019年02月05日 コメント (0)
- 6月になってしまう 明日から6月 もう半年が過ぎてしまった 現在施工中のK邸では天井の下地の真っ最中! 吹き付け断熱の日にちが迫っているのにまだ終わらない😅 ど ど どうしましょう😢⤵⤵ 外部では外壁が張られはじめている... 投稿日:2018年05月31日 コメント (0)
- オープンハウスにて 山崎です。 オープンハウスの撤収に行って来ました。 自分は戦力外なもので😅撤収のみの参加です。 新しい家はいいですね😁 もちろんリフォームでもそうですが いいですね 一から作りあげ たくさんの業者の協力もあり作りあげたもの... 投稿日:2018年04月30日 コメント (0)
- 芸者の花 山崎です。 大工の世界で 『一分や二分は芸者の花』 という言葉があります。 なにかで聞いたことあると思いますが 意味はきちんと理解してるでしょうか? 一尺の十分の一が一寸 一寸の十分の一が一分 一分の十分の一が一厘 一分... 投稿日:2018年03月31日 コメント (0)
- あと少し 山崎です。 I様邸も追い込みあと少し 造作も終盤より良いために頑張らなければ💪 自分若干凝り性な所があり💦手間をかけてしまいがち 気に入ってもらえるかな~💦 とても気になります。 で 来月から新しい現... 投稿日:2018年02月25日 コメント (0)
- とにかく寒い 山崎です。 寒いです😅 とにかく寒いです現場では吹き付けも終わり天井のボードも張り終わっているのですがこの数日の寒波で外部の作業が進みません😱 今日は幾分よさそうなので外部に取りかかります😁 寒いな~ インフルエ... 投稿日:2018年01月29日 コメント (0)
- 年末のご挨拶 山崎です。 今年もいろいろな出逢いがありたくさんの事があり感謝の気持ちで一杯です (さらに…) 投稿日:2017年12月31日 コメント (0)
-
ミラスルー施行完了
山崎です! 現在施工中のM&H邸では屋根が大屋根のため500枚弱施行しました。 ミラスルーは屋根のタル木の間に施行するもので 屋根の通気を確保し夏の暑い時は屋根の熱を外えと逃がす役目をします。 その上にウレタンホームを吹き付けします。その為の下地になるものです。... 投稿日:2017年05月30日 コメント (0)
-
3年に1度の
山崎です。 建築士事務所に所属する建築士は原則として3年以内ごとに定期講習を受けなければなりません。 私も会社の管理建築士ですし またいち建築士ですから講習を受けて来ました。 建築士には設計及び工事管理の業務独占権... 投稿日:2017年04月12日 コメント (0)